苔 waltz 中村園芸
こんばんは!!
Blogをご覧の皆様ありがとうございますm(_ _)m
今日は日中、夏を思わせるぐらいの暑さでしたね。
工房は開けっ放しにして空気の入れ替えをしてました!
そしてお昼。
近くのディレンタントカフェさんの3F waltzさんにて中村園芸さんの【百年のen】を見に行こうと思い行ってきました!
植物の置き方などで時間の流れを表現しているとの事。
自分のアクセサリーなどの小さな物の表現とはまた違った自然を使った大きな表現。
評論家でも何でもない自分ですのでただただ見ていて楽しいと思いました。
そしてその空間の中に入ってみたいと。
中村さんとお話させてもらいながら、ふっと思い出して工房に緑が無かったので(外は植物だらけですが…)この間手に入れた透明な瓶に苔を入れてもらいました!
ワークショップでは用意してある鉢を使ってその中に苔を入れていき自分だけのモノを作れるというものでした!
ただ苔の配置が意外に難しく手こずりました。。。
あなどれぬ苔。
苔を植えるだけなんですがそれが意外に楽しかった!
なんか集中出来ます。
っとそんなお昼を過ごし工房に戻り、瓶を配置。
かわいく思えてきてなんか愛情が。。。
今はカウンターのとこに置いて眺めてます!
見てみて下さい(^^)
これは上から撮った図です。
もう一個は横にして飾ってあります!
やっぱり植物って落ち着くと改めて感じた今日でした。
ではまた!