ダイヤモンドと鑑定書

yuji

2017年01月15日 18:52

こんばんは!!




お久しぶりでございます。





急に寒くなってプルプルしてました。





今日はダイヤモンドのご紹介を。














ダイヤモンドは僕の工房では在庫として小さいものはありますが、大きいものはありません。




ですのでその都度仕入れさせていただいてます。




その際に【4C】というランクみたいなものですがそれから決めていただきます。




この4Cによって金額はだいぶ変わってきます。





4Cとは、カット、カラー、カラット、クラリティの頭文字のCです。



この全てがいいものが高価なダイヤになります。




すごい前にこのブログか前のブログに書いたのですがカラットについて、こちらはダイヤの大きさと思う方が多いのですが、重さになります。




1カラット、0.2gです。




1カラットの大きさってどれぐらいって聞かれる事もありますが一概にありません。



だいたいを言うのであれば6mmほどぐらいだと思います。



6mmってだけでもだいぶ大きいダイヤですね!





そしてダイヤを決めていただいてから鑑定書も出せます。







こんな感じの証明書みたいなものが発行出来ます。





この鑑定書にはこのダイヤの細かい事が書いてあります。





ものすごくざっとですがこんな感じですm(_ _)m




もう少し細かく知りたい方がいらっしゃいましたら是非聞いて下さい(^^)




その際はいろいろ説明させていただきますm(_ _)m





やっぱりこのキラキラ感を見てると引き込まれる怖さがありますね 笑




あ、それとダイヤをお持ちの方は洗浄もしますので是非お待ち下さい(^^)




長年使っていると埃や垢などで輝きが弱くなっていると思いますが洗浄するだけでもだいぶ輝きが戻ると思います(^^)





宜しくお願いしますm(_ _)m